ど~も!ろくたまです!
今回は鮪の身あらを使ったフレークと煮つけの2レシピ紹介です!
どちらもほとんど同じ材料・作り方なので身あらが売っていたらぜひ作って食べてみてください!
鮪フレーク
~材料~
- 鮪の身あら 100~200g
- 醤油 大さじ2
- 酒 大さじ1(無塩だとなお良い)
- みりん 大さじ2
- 砂糖 お好みで(おすすめは小さじ2~大さじ1.5程度)
- 塩 適量
~作り方~
まず、鮪の身あらに軽く塩を振り、15分程度脱水(味入りが良くなるので手間ですが、大事な工程)
身あらから出た水分をキッチンペーパーなどでしっかりと拭き取る。
次にフライパンへ各種調味料・鮪の身あらを入れ、弱火で加熱していく。
身あらをほぐしながら火にかけていき、水分が飛ぶまでゆっくり炒めたら完成!

身あらの煮つけ
~材料~
- 鮪の身あら 100~200g
- 醤油
- みりん
- 酒
- 水
- 生姜チューブ 1~2cm
~作り方~
まず、鮪の身あらに熱湯をかけ、余分な臭みや油を落としていきます。
※臭い消し以外にも食べた時の舌触りなどにも影響するので必ず省かないで!!
次に水・醤油・みりん・酒・水を1:1:1:3~4で合わせ鮪の身あら・生姜チューブを入れて
中火で加熱していきます。(身崩れ予防のため加熱を始める前に身あらを投入!)
アルミホイルなどで落し蓋をし、15分程度加熱。
※火入りの確認方法は身あらに箸を刺し、赤い汁が出てこなきゃOK!
十分に火入りが出来ていたらお皿に盛り付け粗熱を取ったら完成!

まとめ
最後まで読んでくれた方ありがとうございます!
鮪の身あらを使った超簡単フレーク・煮つけはいかがでしょうか?
鮪に限らず、他の魚の身あらでも代用可能です!
意外と近くのスーパーでも開店くらいに行くと置いてたりします!
切り身等と比べ安価なので身あらや血合いを使った節約飯作りを一緒に頑張っていけたら嬉しいです!
今後血合いのステーキや煮つけも紹介できたらと思います!