大根ステーキ

ブンブン飯

ど~も!ろくたまです!

今回はブンブン監修「大根ステーキ」のレシピ紹介です。

普段のろくたま飯とは違う少しこだわった点もあるのでぜひ作って食べてみてください!

材料

  • 大根 1/2
  • 生米 大さじ1
  • 水(水道水可)
  • 油 適量
  • 醤油 適量
  • 酒 適量
  • みりん 適量
  • おろしニンニク 適量

お好みでブラックペッパー・七味唐辛子・焼き肉のタレ・ステーキソース・ドレッシング

作り方

まず、大根の皮を剥き3cm程度の厚さに切っていきます。

※皮は気持ち厚めに剥くと大根本来の触感が味わえます。

 分厚過ぎると調理に時間がかかるのでMAX3cmを目安にカットを!

 厚いのが好きな方は大根の片面に十字の隠し包丁を入れると火入りが良くなります。

次にフライパンに大根を並べ大根の半身が浸る程度の水と生米を大さじ1程度加え、

火にかけ下茹でを行います。

※水から始めると大根が身崩れするのを防ぐ効果があり、生米を入れるのは大根の甘みを引き出し、

 余分な臭みを抑えるためです!

お好みの固さになったら一度、フライパンから大根を上げる。

フライパンに油をひき、大根の表面に焼き目を付けていきます。

焼き目が十分についたら再度、大根を取り出し、同じフライパンでソースを作っていきます。

フライパンにおろしニンニクを加え香りを立たせ、頃合いで酒・みりん・醤油を1:1:1の

割合でひと煮立ちさせ、出来たソースに大根を戻し、絡めたら完成!!

お好みでブラックペッパーや七味唐辛子を添えたら更に味わいUp!!

~簡単Ver~

耐熱容器に生米を敷き、同じようにカットした大根を並べ大根が浸る程度の水を加える。

ふんわりとラップをかけ、お好みの固さになるまでレンジで加熱していく。

※目安は5分程度。大根の厚さにもよるので好みの固さになるように加熱時間を30秒ずつ伸ばして調整

火が良い感じに通ったらお皿に盛り付け焼き肉のタレやステーキソース・お好みのドレッシングなど

で味付けすれば完成!!

※肉や魚と違いクセが強くないので比較的何のソースや味付けでも美味しく食べられます。

ブンブンからのコメント

フライパンで作るほうは大根を取り出したり、戻したり謎に思える工程がありますよね笑

飲食店やレストランではやらざる得ない工程がありますが、自炊には楽をする事が目的な人

色々試してみたい人・こだわって作りたい人もいると思います。

なので今回は実際に作った手順とレンジを使った簡単Verの2通り書いてみました。

食事や料理に求める事は人それぞれですし、「自分が良いな」・「欲しい」と思った

情報を選択して頂けると幸いです。

最後まで読んでくれた方ありがとうございます!!

タイトルとURLをコピーしました